生涯学習センター使用上の制限 |
施設・設備の利用にあたっては規則や制限がありますので、事前にご確認の上ご利用ください。
規則や制限が守られない場合には、利用許可を取り消すことがあります。
下記については、固くお断りします。
(1)活動内容(催し物内容等)を許可なく変更すること
(2)利用の権利を第三者に譲渡または転貸すること
(3)無断での物品販売、広告宣伝、勧誘、布教活動、寄付及び募集、飲食の提供等をすること
(4)施設の壁面、ガラス、扉などへの張り紙、鋲打ち等をすること
(5)決められた場所以外での火気の使用や飲食をすること
(6)当センター内での喫煙や飲酒をすること
(7)危険物、大量の可燃物や異臭のある物を持ち込むこと
(8)その他、施設の運営上支障をきたす行為をすること
|
使用上のお願い |
下記については、ご協力をお願いいたします。
(1)建物、椅子、机、茶器、備品、その他の物は大切に取り扱ってください。
(2)施設使用後は、もとどおりに戻してください。
会場の準備・使用後の片付けや清掃は、使用者が責任をもって行ってください。
※机・椅子等を移動した時は、必ず元の位置に戻してください。
清掃用具を各階に用意していますので、室の利用後に汚れがある場合には清掃をお願いします。
また、片付けや清掃も利用時間内に済ますようにしてください。
(3)全てのゴミはお持ち帰り願います。
外部から出前、お弁当を取られる場合は、業者への連絡やゴミの後始末をきちんとお願いします。
同様に、使用者が持込んだお弁当の空き箱、空き缶、空き瓶、空ペットボトル、段ボール等は、使用者が必ずお持ち帰りください。
(4)荷物等のお預かりはしておりません。
(5)アリーナ、武道場、軽運動場での飲食はご遠慮願います。
(6)許可なく廊下に荷物を置いたり、机を出したりはできません。
(7)廊下・階段などで子供を遊ばせないでください。
保護者、使用者の責任において安全管理を行ってください。
(8)地下駐車場は、駐車台数に限りがありますので、乗り合わせや公共交通機関、自転車での来館に
ご協力をお願いします。
(9)傘は、正面玄関の傘立てをご利用ください。
(正面入り口風除室に有ります。)
(10)不時の災害に備えて、非常口の場所、避難誘導の方法、消火設備をご確認ください。
(11)ペットは施設内に連れて入れません。ただし、盲導犬、介助犬、聴導犬は連れて入れます。
|
施設の破損などについて |
1.施設・備品等を損傷または紛失した場合は弁償していただきます。
2.施設を汚した場合は、清掃し元の状態に戻してください。
3.汚した状況により容易に清掃が困難な場合は、センターが専門の業者に清掃を依頼します。
その際の費用は汚した団体(又は個人)にご負担いただきます。
|
部屋の使用について |
1.受付から鍵を受け取ってください。
2.鍵は、15分前からお渡しします。
・午前( 9:00〜12:30) 鍵のお渡し時間 8:45
・午後(13:30〜17:00) 鍵のお渡し時間 13:15
・夜間(18:00〜21:30) 鍵のお渡し時間 17:45
3.使用後は、移動した机・椅子などを元どおりに戻してください。
4.整理整頓し、ごみはお持ち帰りください。
5.鍵は、1階受付に戻してください。その際、サークル名と使用室、当日の利用人数等を利用カードに
記入して受付にお渡しください。
6.室温の調節については、受付にお申し出ください。
7.土足禁止の室があります。入口の注意書きに従って利用願います。
土足禁止の室 1階 授乳室、託児室、親子学習室、料理講習室
2階 和室1、和室2、和室3、軽運動場1、軽運動場2
3階 武道場、控室
4階 アリーナ
8.軽運動場、武道場、アリーナでの机・椅子の使用は基本的に認めません。
ただし、審判等が使用する場合などは特別に許可しますので、使用申請の際に申し出てください。
(マット等を用意していただき、その上に机・椅子を置いてください。)
9.ホワイトボードが必要な場合は使用申請時に申し出ください。
10.あらかじめ室に配置されている机、椅子で不足する場合は、申請時に申し出ください。
|
給湯室の利用について |
1.給湯室には、ポット、急須、湯呑、お盆が備えてありますのでご利用ください。
2.利用したときは、必ず洗剤で洗って数量確認の上、所定の場所に返却してください。
3.給湯室の台ふきや布巾は持ち出さないでください。
4.茶葉等はご持参ください。
5.給湯室にゴミを置かないでください。ゴミは利用者がお持ち帰りください。
6.給湯室にマイカップ、歯ブラシなど私物を置かないでください。
7.清潔にご利用願います。
|
授乳室の利用について |
1.授乳や幼児のトイレを目的としてご利用いただけます。
2.ゴミや使用済みのおむつは必ずお持ち帰りください。
3.長時間のご利用はご遠慮願います。
4.給湯機のお湯は高温ですので、やけどに注意してください。
5.お子さんから目を離さないようにお願いします。
6.複数でご利用いただく場合もありますのでご了承願います。
|
託児室の使用について |
1.託児室は、他の有料施設を借りた方で、予約の時に利用の申し出があった方が利用できます。
2.保護者の方が必ず一緒にご利用ください。
3.託児室のみの貸し出しはしておりません。
4.託児室は原則として複数団体の同時利用はできません。ただし、利用者間での合意があり責任の所在
が明らかな場合は、他の利用者と供用することができます。
5.託児室を利用する場合は、廊下・階段などに出て遊ばないよう、安全管理について使用者が責任をもって行ってください。
|
駐車場の利用について |
利用時間 8:30〜22:00(休館日はご利用できません。)
利用台数 一般自動車31台・軽自動車 10台・身体障がい者専用 2台
1階には身体障害者専用駐車用があります(3台)
1.駐車は地下駐車場をご利用ください。ただし、満車の時は利用できません。
2.利用者専用駐車場です。センターに用事の無い方は利用できません。
・利用できる人:室を借りて使用する人。予約に来る人。授乳室を利用する人。相談に来る人。見学に来る人。
・利用できない人:トイレのみの利用、待ち合わせなどでロビーのみ利用する人。
3.駐車場利用は、4時間まで無料となっております。その後は30分毎に100円の使用料が加算されます。
4.お帰りの際に受付にお出しください。受付で確認の上、駐車券に4時間無料のスタンプをおします。
5.センターでは、駐車場における盗難・事故等について一切責任を負いません。
6.当センター周辺の駐停車は周辺住民や商店の迷惑となりますのでご遠慮ください。
|
駐車料金の免除 |
身体障害者手帳の交付を受けている方等が利用する場合、駐車料金が免除になる場合があります。
詳細については、岩見沢市生涯学習センターまでお問い合わせください。
|
駐車場では下記の事項を遵守願います |
・火気は一切使用しないでください。
・爆発性のあるものや可燃性の強いものは搬入しないでください。
・ごみは一切捨てないでください。
・駐車位置白線内に正しく駐車してください。
・駐車中はエンジンを必ず停止してください。
・車両から離れるときは窓をしめ扉およびトランクを施錠してください。
・貴重品等は車内に置かないでください。
・駐車中の車両に乳児を独居させないでください。
・駐車中の車両に動物を放置しないでください。
|
仮予約について |
1.受付窓口、電話、インターネットのホームページによる仮予約を受け付けています。
2.仮予約の申し込みをした日を含めて7日以内にセンター受付で使用申請並びに使用料をお支払いください。
3.仮申し込みの日から7日を過ぎますと、仮予約は無効になります。
4.窓口、電話での仮予約の時間は9:00〜21:30までになります。
5.仮予約の前に、利用者登録が必要になります。利用者登録をされると、次回からの申し込みが簡単になります。
|
使用申請について |
1.申請は、使用する前月の初日から受付けします。ただし、受付開始日が休館日の場合は、次の開館日から受付けします。
2.申請の受付時間は、9:00〜20:00までです。
3.申請はセンターで行います。センターの利用を希望される主催者(本人)または代理の方が、受付で申請願います。
4.使用料は前払いです。使用料をご持参願います。
5.各施設の予約は、申請書の受理並びに使用料の支払いをもって完了といたします。
6.備付物件の使用料について、使用申請と同時にお支払いください。なお、備付物件の使用料につきましては、使用当日のお支払いも可能です。
|
利用時間の延長について |
1.利用当日に空いている場合で、開館時間を超えない範囲で、センターの運営に支障がないと認める場合に限り、時間を延長することができます。
2.延長時間は1時間または2時間とします。
3.使用料は、延長1時間につき使用料を3で除した額とします。(10円未満切り捨て)
|
利用時間の移動について |
1.開館時間を超えない範囲で、センターの運営に支障がないと認める場合に限り、利用時間を30分早めて、または遅らせて利用することができます。
2.利用できる時間帯は、午後、夜間の時間帯で下記のとおり移動できることとします。
(1)午後13:30〜17:00 (移動後)13:00〜16:30
(2)午後13:30〜17:00 (移動後)14:00〜17:30
(3)夜間18:00〜21:30 (移動後)17:30〜21:00
|
使用許可の変更・取り消しについて |
1.使用許可を受けた後、使用の取消・変更をする場合は、使用開始日の2日前までに使用の取り消し、変更を行って下さい。
|
使用料の還付 |
1.既納していただいている使用料の還付はいたしません。
2.申請された団体(申請者)の申し出(利用中止・参加者がいない・会場の変更等)による還付を認めることは、不確実で安易に使用申請する団体等が増え、施設運営に支障が生じ、他の使用希望者が使用できない状況が予想されることから、申請にあたっては確実に使用されることでの申請をお願いします。
※ただし、次の場合はその限りではありません。
(1)施設の管理者の都合によって、使用の許可を取消、または変更した場合。
(2)使用者の責めに帰することができない理由により使用不能となった場合。
|
個人使用について |
1.予約はできません。当日、8:45からTEL予約。
2.個人使用できる施設は、アリーナと武道場です。
3.個人使用券を購入してご利用ください。
4.個人使用の利用時間は2時間です。
5.個人使用は誰でも使用できますが、団体が占用して使用することはできません。
6.その他、センターで指示するルールに従ってご利用ください。
|
営利または営業目的のために使用する場合の判断基準 |
1.営利目的の使用料となる場合
下記のいずれにも該当しない場合を除き、使用料は一般使用料の30割増の額となります。
(1)学習活動のうち、主たる目的が物品の売買又は企業の広告・宣伝にある等、利益を追求するものであるとき。
(2)入場料等(会費、受講料、その他これらに類する金員)を徴収する場合で、実費(資料代、材料代、会場使用料、
講師謝礼等)を除いた実額が2,000円を超えるときは、収支予算書を提出願います。
◎主な例を下記に記します。
(1)営利目的としない場合
・企業・法人等の社会研修や研究会
・企業・法人等が主催する無料の講習会や講座
・企業等の社会貢献活動
・団体等の青少年育成の支援活動
(2)営利目的の場合
・企業等の販売促進会議や求人説明会で仕事の延長と思われる行為
・学習塾の様々な利用
・団体への加入・勧誘(マルチ商法等:この場合、社会の信用を失墜するなどセンタ ーの管理上不定等と判断する場合は使用を許可しない場合があります。)
・企業や法人が、個人に対する商品説明等の販売行為に繋がるもの(無料の説明会や 無料相談会等)
・企業等の広告・宣伝等の利益を追求する行為
|
物品の保管について |
1.新たに、定期利用サークルが活動で使用する物品については、持ち運びが大変な物については物品庫に置いておくことができます。
2.ただし、下記の物は置くことができません。
(1)食べ物、私物、引火しやすいもの、異臭のある物、危険が伴うもの、その他置いておくことが適当でないもの。
(2)金品や貴重品、高額品。
3.置いている物が紛失・破損しても、センターでは一切責任を負いません。また、弁償することもできません。 |